
「エースコック 全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン」
エースコック 全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン
collectionfile0450はエースコックより2021年7月5日(月)に発売されたカップ麺、「全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン」。
エースコックのご当地の人気ラーメン店の味わいを再現する「全国ラーメン店マップ」だが、基本タテ型形状のカップ仕様がほとんどを占める中、より本格的などんぶり形状のカップ麺として商品化された同シリーズの歴代人気店舗である。
天理スタミナラーメン 本店(筆者撮影)
パッケージに大きくロゴが乗る「天スタ」は奈良県のご当地ラーメン、天理ラーメンを提供する店舗のひとつであり店名は「天理スタミナラーメン」と名乗るが、その「天スタ」、「天理スタミナラーメン」は2000年(平成12年)に商標登録された。
運営は有限会社なかいであり、創業は1980年(昭和55年)8月に屋台にて開業(桜井市三輪)するが、元々は奈良県の新大宮(奈良市芝辻町)にあったジャズ専門のライブハウスを運営していた社長、中井嘉彦氏がライブの終わりにラーメンをふるまっていた事から始まる。
現在(2021年7月) 、運営する店舗数は23店舗(F・C18店、直営4店、海外1店(ハワイ・ホノルル店、ミャンマー・ヤンゴン店を出店しますが、ホノルル店は休業中))、しかし「天理スタミナラーメンは、まだまだ未完成です」とある言い、現在も進歩・向上の途上にある素晴らしき会社である。
商品概要
品名:全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン
メーカー:エースコック
発売日:2021年7月5日(月)
麺種別:ノンフライ麺
小袋構成:1袋(粉末スープ(かやく入)・液体スープ)
メーカー希望小売価格:250円(税別)
JANコード:4901071211844
原材料
【めん】小麦粉(国内製造)、食塩、たん白加水分解物、大豆食物繊維、卵白粉
【スープ】豚脂、発酵調味料、植物油脂、しょうゆ、ポークエキス、ポーク調味料、香辛料、砂糖、食塩、酵母エキス、香味調味料、チキンエキス、ハクサイエキス、魚介エキス
【かやく入りスープ】食塩、ハクサイ、味付豚肉、ポーク調味料、ガーリックパウダー、砂糖、チキンパウダー、ハクサイエキス、ポークエキス、ニラ、唐辛子、粉末しょうゆ、粉末みそ、酵母エキス、オニオンパウダー、たん白加水分解物、香味調味料
アレルギー物質:小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉
栄養成分
1食101g(めん78g)あたり
エネルギー:342kcal(めん・かやく271kcal スープ71kcal)
たん白質:9.2g
脂質:5.7g
炭水化物:63.4g
食塩相当量:6.8g(めん・かやく2.0g スープ4.8g)
カルシウム:318mg
「エースコック 全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン」実食写真
エースコック 全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン 麺リフト
今回のどんぶり型の本格仕様により麺はノンフライ麺、そしてかやくの白菜、ニラの野菜の戻りも新鮮味溢れる仕上がりとなるが、パッケージにある「しょうゆ味」はたれの事を指し、実際には豚骨を強火で炊き出した白湯(ぱいたん)に香味野菜の旨味が溶け出すスープであるが、見事それを再現している。
天理スタミナラーメン 本店「スタミナラーメン」
スープから一口頂くと、しっかり乳化した白湯のクリーミーな美味しさを感じさせ、さらに白菜や豚の旨味が溶け出す美味しさ、さらに唐辛子、豆板醤が合わさる味わいは実にキムチ風味。店舗の雰囲気を忠実に再現した味わいは本格的であり、非常にクオリティが高い。
一方、麺も非常にクオリティの高い湯戻し4分のノンフライ麺だが、店舗の麺は加水率の低い歯切れ良い軽快な食感に対しもっちりとしたしなやかでもっちりした食感となっている為、若干ニュアンスは異なるが、しかし。スープとの相性は非常に良い為、全体に家庭用カップ麺としてのクオリティは高く、それなりの再現度だろう。
以前は油揚げ麺での低加水感が再現されており、それは若干のスナック感ある美味しさだったが、今回は脂質が抑えられた比較的上品な仕上がりになっていた、今後はそれら中間のノンフライ麺にて「低加水麺」感が欲しい....などとさらなる進化を勝手ながら欲しがるコレクト(実食)完了となるのであった。(でも、かなりの高クオリティで満足しています)