
どうも!こんにちは!ものグラムです。
この記事アップ時の今、昨日の事になりますが、新元号「令和」が発表されましたね。この瞬間、ピンと来ない感があったものの、今から馴染み定着して行くだろうとは思います。が、発表の瞬間の頭の中は、全くそれについて頭がついて来ない感が強くて(笑)、それが今後より感じられるのかな、と、漢字の意味合いからはとても良い印象を受けました。
では!
新元号に変わるまで後1ヶ月ありますが、平成に残された時間を精一杯!生きて参りましょう!
今回は日清のカップヌードルから、「おだしがおいしいカップヌードル」シリーズ、2019年3月18日リリースの一品、カップヌードルなのに「おそば」、楽しみに頂きご紹介させて頂きましょう!
Contents
日清 カップヌードルから新提案!「おだしがおいしい」シリーズ
2019年3月1日に発売された今回の一品、「おだしがおいしいカップヌードル」シリーズですが、実はその前身のシリーズとして2018年4月9日に発売された「あっさり少なめカップヌードル」シリーズ、しょうゆ味、シーフード、カレーの3種が発売されました。
味わいをよりあっさりとしたものにし、内容量も従来のカップヌードルの約80%に設定した主に女性層やシニア層ターゲットの新たなカップヌードルの提案でしたが、その流れからの新提案、シリーズと言えるでしょう。
それにしても「和」を取り入れたカップヌードルとは、ありそうで無く、しかしいざ発売すると自然に当たり前の様にも感じさせますが、改めて凄いなあと、来月からの「令和」を知っていたかの様なムーブメントを勝手ながらに感じてしまうのはワタシだけでしょうか?
2018年4月9日発売の「あっさり少なめカップヌードル」シリーズ
「おだしがおいしいカップヌードル」、「あっさり少なめカップヌードル」シリーズともに価格も嬉しい125円(税別)。今年2019年は4月からありとあらゆる物が値上げの流れになっている中、この手軽に頂ける価格の商品が出されると言うのも大きなポイントです。
ちなみに今回の「おだしがおいしいカップヌードル」のもう一品は既にご紹介済み、コチラも是非あわせてご覧下さい。
パッケージ外観、デザイン
まずトップはこの様にシンプルな囲い枠に各クレジットが書かれた単色の緑のパッケージ。今回は鶏とカツオのWだしと言うのが美味しそうですよね。おそばでみどり、カップ麺ではかなり連想しやすいでしょう。(他社ですが笑)
サイドはこの様に、上に載せた「あっさり少なめ」と同じ系統なのがわかるデザインで、今後どんどん浸透して行くのかが楽しみです。このシンプルさもとてもいいですね。
原材料、数値について
もう一度トップに戻りますが(笑)、今回は油揚げ麺(フライ麺)で、小麦粉、そば粉、植物油脂、食塩、植物性たん白、しょうゆのクレジット。
スープは糖類、食塩、魚介調味料、植物油脂、粉末しょうゆ、かつお節粉末、チキン調味料、香辛料が主。今回は昆布のクレジットが無いですが、その分チキンとのWだし、合わない訳は絶対に無いでしょう。楽しみです。
数値は、カロリー280kcal、食塩相当量4.0g、脂質は11.1gです。もうひとつの味わいの肉だしうどんが293kcal、食塩相当量4.6g、脂質12.9gで、それよりも若干ライトな数値になっており、よりあっさりと美味しいおそばが頂けるのではないか?と思います。楽しみ。
開封、中身構成について
構成もへったくれも無いオールインワンタイプですが(笑)、やはりこの手軽さが奥深く、袋ひとつあるだけで購入動機が下がってしまう世界でもあります。
今回のポイントは味付鶏ミンチ、しれっとあの白謎肉が入っているんですね。2017年6月26日に「カップヌードル チリトマトヌードル」」にて当時衝撃的なデビューを果たしたかやくなんですが、今年はあまり謎肉謎肉言っていないのも時代の流れ。(笑)後は味付卵、ねぎとシンプルですが、この価格を思うとしっかり入っており納得でしょう。
では、今回は湯入れ3分で完成、早速仕上げたいと思います。
完成、仕上がり
麺のそばの色合いもわかる、スープも醤油の色合いが美味しそうで、オイル感もそれなりに感じられる仕上がり。かやくの彩りも良く上々のルックスでは無いかと思います。
スープについて
この様に、思った以上にオイル感もあり、醤油の色合いも濃いめで美味しそうです。日清HPではすっきりした味わいとありますが、その辺りも気になります。
一口頂くと、カツオと鶏が上手くミックスされた出汁をしっかり感じられる美味しさで、甘味も思った以上にある美味しさ。そしてすっきりはしているものの、旨味がしっかりで十分スープの味わいを堪能出来、さらにオイル感にコクがあり、実際の280kcal以上の食べ応えが感じられたのはさすがです。
今回麺量が50gと約8割なのが逆にスープ単体で飲みやすく、個人的にはスープをまず堪能出来たのは嬉しかったです(笑)。
麺について
この様にしっかりとお蕎麦の色合いがわかります。綺麗なストレートに仕上がっているのもポイント。
今回感じられた、「滑らかさ」に驚かされた、なんともしなやかでするする入って来る麺で、このそばの油揚げ麺(フライ麺)はぼそっとした食感になりやすい中、見事な仕上がりでした。そしてリフトすると本当にストレートに上がって行き、その光景を堪らんと見てから頂いたのはワタシです(笑)。
歯切れの良さもあり、よりライトで自然な印象を感じました。
量は若干少なめですが、おにぎりや弁当にプラスでもいいサイズ感、ミニでは得られない満足感を得られると思います。
最後に
白謎肉の食感ももっちりアクセントで美味しかったし、卵のほわっとした食感もあると無いでは大違いで、かやくも大活躍でしたが、今回の「おだしがおいしいカップヌードル」、2品ともに個人的には何度もリピートしたくなる美味しさに感じました。(しかし在庫量が皆様の想像を遥かに超える量がある為できない笑)
既に発売中ですが、スーパーなどでは100円を切る価格で販売されている所もあります。気になられた方は是非、ご自身の味覚で堪能して下さい。