
どうもっ!ものグラムです。
今回は2020年9月16日〜17日に敢行させて頂きました、「1ヶ月ぶりフライト遠征(仮)」を出来るだけ端折った遠征ダイジェスト記事にて進めさせて頂きたいと思います。
前回の大きな遠征は1ヶ月前の8月19日〜20日の「宮城・山形遠征」でしたが、小さな遠征(宿泊を含むものを遠征と勝手ながら定義づけさせて頂いています)も含めると直近は9月7日〜8日の「大阪堺ゲリラ遠征」で、それが今思うと「なんでっ?」と思わせる展開になり、当時は全くそれを読む事が出来ませんでした。
では!今回は大幅にカットする所はカット(ほんまにでけるんかえ笑)!その妙な「符号」を進めて参りましょう。宜しくお願い致しますっ!
約1年7ヶ月ぶりの着陸した空港....とは。
「おおっ!久々やなあ、でも覚えとるで。このブログ引越す前の最後の遠征でさ、その後急にブログ引越しせな思て急遽立ち上げたんよなあ....だから今のん(当ブログ)では初の着陸やなあ。1年7ヶ月ぶりでたった2度目やろ、久々のワクワクやあ」
その当時の記憶が蘇って来たのはこの景色。写真中央から左側に見える「京セラ」の文字こそこの空港にいよいよ着陸寸前のサインでもあります。
個人的には記憶に深く刻まれた「京セラ」、そしてこの地だけの「餃子の王将」を即思い出すんですが(ご存知ない方はぜひ調べてみて下さい、へぇ〜と思われる方も多いでしょう)、約1年7ヶ月ぶりの着陸に少々ワクワクさせました。
「わぁ〜、こんなやったっけか〜、いや、来てもた〜!」
到着したのは2度目(人生&ラーメン道共)の鹿児島空港。1ヶ月前のフライトは東北の仙台空港でしたので、真反対の九州大陸最南の鹿児島に久々に来れた喜びは大きかったです。
しかし。
「今回は鹿児島遠征、ではないんよなあ、目指すは未訪の地、県やな、そこに行くんもまた楽しみや〜!」
生憎の雨でしたが、起床は4:30、5時に出発しこの時すでに8:56と、約5時間かけての到着となりました。
今回も「フライト&クルマ旅」。
久々の九州大陸着陸でしたが、前回は2月で半年と少しぶり。その前回は長崎空港からで、熊本県の阿蘇山まで行ったのを思い出します。
「おっしゃ!クルマも無事レンタルしたで!おお!前の長崎ん時とおんなじマツダのデミオ君やんか!」
「おわっ!鹿児島でレンタルやのになんで長崎ナンバー?ちょいビックリ。」
空港到着後直ぐ、敢行案内所へ行き、レンタカー送迎をお願いし(鹿児島空港はレンタカーカウンターが無い為)無事今回の「相棒」と出会う事が出来ました。
「おわっ!今まで何度もレンタカーしとるけど、このタイプは初やな、レンタカーのお兄さんに教えてもろたけど、最近のレンタカーって結構ばりばりオプション仕様でヤバいねんな〜」
写真中央右下のボタン類にて全て操作する事が出来、大きな丸いコントローラーをクリクリと回転させそれを押し令を出すシステムとなっています。
完全スマホ対応でUSB端子、Bluetooth(ブルートゥース)の有線&無線仕様は今までのレンタカーの中では最上級仕様でもあり、音質も非常に良く「アガる」ものでした(笑)。
実は、この写真を撮影する事が出来るのはレンタカー敷地内では無く、最寄りのコンビニにてセットアップさせて頂くのですが、もちろんそのコンビニを利用させて頂くのは当たり前。
その最初の瞬間からご縁あり。
「わっ!1年7ヶ月ぶりに来たけどさ、今回もココだけの限定品売られとってんなあ〜!おっしゃゲット!」
最初のコンビニピットインから偶然にも地域限定、販売時期もピンポイントのまさに「一期一会」な家庭用カップ麺と出会い調達出来る事の運びにさらに「アガる」ワタシ、「ものグラム」でしたが(笑)、
「毎回やけどな、事故したら一発アウトやで!保険はフルで入ってお守り代わりやけどな、安心したらアカンで!」
そう言い聞かせ、毎度出発最初の緊張感は高めに「慣らし運転」をしながら先に進みました。
一軒目が定まらないままいざ進む。
実は、遠征時の訪問実食先はアポを取る訳でも無いフリー、勝手な取材でもある為ガチガチに固めている訳ではありません。(むしろフレキシブルにどこにでも行ける訳でもありますが、フリーダムの極みはどこに行っていいかわからないものでもあります笑)
ある程度の候補は立てているものの、今回は直前まで、
「ど、どこ行こか?」
と、標的が定まらなかったのは事実でした。
しかし、ふと。
「えっ?あれっ?やっぱここ行かな!」
そう決めさせたのは前回、直近のゲリラライブからの流れであり、進みながら決定したのは正直なトコロでした。
次回「このチョイスも悪かないよなぁ」
はい、以上、毎度ですが思った様に進まないのが当ブログ、ものグラムのおっさんが記す遠征記事です。ちょっと歯切れ悪かったかもしれません(笑)。
でも!次回は実際に訪問させて頂いた「妙な符号」を交えながら、とうとう来る事が出来た美味しい「ご対麺」まで進めて参りたいと思いますので、鹿児島からどこ行ってん?何食ってん?をお楽しみに!宜しくお願い致します。
(少々調子が悪めですが、軌道に乗れる様もちろん止めず進めますのでお楽しみに宜しくお願い致します笑)