
どうも!ものグラムです。
今回は2019年13発目東京遠征その9をお送り致します。
思った以上にスローペースの2軒の実食でしたが、いよいよ帰路を視野に入れて動かなければいけない時間帯になって来ました。
では!そんな中3軒目へ?その店舗とは?見て参りましょう、宜しくお願い致します!
2軒目は想像以上にスムーズ。
東京遠征2日2軒目の到着は「らーめん鴨to葱」。到着は2019年10月10日、12:52。
1軒目の実食は「麺 みつヰ」という店舗で、実食終了が12:03。そしてその後の「かっぱ橋道具街」のトラップにハマりテンションマックス。(笑)約30分の散策をした後JR上野駅に戻り、そこから徒歩直ぐに到着したのが2軒目の「らーめん鴨to葱」。
店舗外観を撮影していた所、急遽海外観光客ご一行が並び焦るが(笑)、今回は絶対に頂きたかった為並んだ。しかし予想以上の回転は早く、直ぐに店内へ案内され目の前に一杯が着丼。
「うっわ!たまらんビジュアルやなあ、そんでやっとワンタン入りのラーメンにお目にかかるのもたまらんなあ」
と、個人的に意外とワンタンになかなかご縁が無かったが、ようやく頂けるのがさらに嬉しかった(笑)。
【関連記事】2019年10月10日、かなりの時間ロスをし2軒目に到着。「13発目、2軒目へ向かう途中、思わぬ落とし穴? その8 Column0261」は↓コチラ
「3軒目!の、前に、テンチョーへ挨拶っと。」
2軒目実食の段階で今回の東京遠征、浅草・上野エリアの長きの滞在も終了(密会が1番長かったかもしれない笑)。少し寂しい気がしたが、最後に忘れそうになった、しかし大事な訪問先があった。
上野マルイで、「出張やかん亭」の催し会場に訪問がこの地最後のメニューだった。
そして店内へ入り、何も考えず上りエスカレーターに乗りながら会場は何階で行われているかを今頃チェック。すると。
「わっ!ち、地下やん!」
と、4階迄上がった所で確認完了(笑)。慌てて下る。
「このちょっとした時間の積み重ねがやな、大きなロスになるねんほんばにぼ〜」
誰に言うとん、である(笑)。
そしていよいよ到着。日本全国どこでもド派手な売場を展開するアイキャッチこそ思いっきり個性で素晴らしい、「出張やかん亭in上野マルイ」。
「あれっ?テンチョーおらへんやん?昼休憩?」
と、少々肩透かしだったが、上野でもしっかりこの売場。この場に来れた事に感謝をしながら、もう時間に猶予は無い、大阪でまた会えると思いながら(笑)先を急いだ。(後にわかったのは昼休憩では無く打ち合わせで席を外していたとの事。何処に行っても忙しいのが恩師でした)
「3軒目?行くに決まっとるやん!?なにゆうとん!?」
13:21、上野マルイを出る。2軒目実食が思った以上にスムーズだった為助かったが、残す時間に余裕がある訳では無い。
「と、とりあえず上野駅から速攻で移動や!3軒目?行くに決まっとうやん!」
またまた誰に言うとう?である(笑)。
「わあ!上野駅の中ってかなり開放感あるやん、めっさええ感じやん!」
と、実は人生初の利用で、初めての体験の時には必ず「わあ!」の驚きと喜びが混ざる童心状態になる、それに酔うものグラムである(笑)。
「うっしゃ!電車に乗ったら一瞬や!いぐでっ!」
と、今回の東京遠征、次のエリアも初上陸でありワクワクさせたが、同時に時間は大丈夫か少々の不安もあった。
上野駅からたった2駅で到着、それがあの「秋葉原」。今まで何度も通り越し見て来た光景だったが、その駅に降りるのは初だった。
「ラーメンしてなかったら未だに未踏の地やったやろなあ。でもなんか嬉しいなあ!」
そう思いながらも急ぎ足で駅構内を歩きとりあえず外へ進む。実は余韻に浸る時間はそうは無かった。
この時13:40。3軒目の店舗の昼営業は14:30迄。通常ラストオーダーは営業終了の30分前。実は全く猶予は無かったが、この写真の場所は間違えた方向に進んでいたのに気付いた図だった(笑)。
しかしこう言う時に焦りを感じないのが我がものグラムの強みかもしれない、いや、ただ単に14時迄に行かなくてはいけないと言う肝心なポイントが抜けているだけ.....と言うのが正解である(笑)。
「こんな所にあったんかあ、やっぱ来な絶対この雰囲気わからんかったやろなあ、ついた〜〜!!」
家庭用カップ麺の商品化もされた事のある「饗 くろ㐂(もてなし くろき)」。インターネットや雑誌等でもかなり紹介されている有名行列店。しかしいざ到着するとこんなにもこじんまりとした店舗だと言うのに驚かされたのはあくまでイメージの世界である。
「と、とうとう来てもうたけど、コレ入れる?まさかのオーダストップなってもた?」
一瞬の不安があったものの、引き戸を開け中を覗いた所、外で少々お待ちくださいと言われたのに逆に安堵した(笑)、13:49。今思えばギリギリの訪問であり、今思えば「どんだけ余裕かましとんねん?」である(笑)。
今回の東京遠征最後の一杯が此方で、「嗚呼、たまらんかった〜」と満足出来たひと時だった。
此処からは本格的な帰路へ。
はい!今回はライトですがココまでです。
なんとか今回の東京遠征、初日2軒、2日目3軒の実食を終了し、いよいよ帰路へ向かいました。
しかしなんだかまだ「もやもや」した感があり、スッキリとした気分で帰るには足らない何かがありました。それに気付いたのは我が住まいの近畿圏に戻って来た時の事。
では次回、その「もやもや」がものグラムを動かす、それ何?それ何処?に続きます。
は