
どうもっ!ものグラムです。
今回は「ラーメン女子博in大阪」より3杯目の実食である、「ORIBE(オリベ)」の「ポルチーニまぜそば」をご紹介させて頂きます。
愛知県豊橋市発、元フレンチのシェフがラーメン店に転身、その修行先はなんとミシュラン一つ星を獲得した「ガチ麺道場」。今回は師匠である「ガチ麺道場」監修の一杯が頂けます。
では!その味わいとは?ORIBE ?ガチ麺道場?楽しみに見て参りましょう!宜しくお願い致しますっ!
Contents
ラーメン女子博in大阪「ORIBE(オリベ)」ブースに到着
ラーメン女子博in大阪「ORIBE(オリベ)」ブース
2019年10月3日、12:21。この日3杯目のブース到着ですが、ご覧の様に待ちがほぼ無い状態。実はこの時急に降り出した雨に来場者はテントのあるブースに慌てて移動している最中でした。その中雨を凌ぐ事無く並んだのは先客のお嬢さんとワタシでした(笑)。
ブースの待機場所外には、今回10店舗ある中で1番目立ってるのが今回の「ORIBE(オリベ)」のこの看板。「ミシュラン☆一つ星 ガチ麺道場直弟子」の赤に白抜きの文字のインパクト、そして同じくその色合いで「2020 東海版 究極のラーメンぴあ まぜそば部門2位」とあり、ミシュラン一つ星、そしてラーメンぴあ2位というワードに非常に興味をそそられるでしょう。
今回もラーメンチケットを渡し、調理を待ちますが、その間に簡単に店舗のご紹介をさせて頂きましょう。
「ORIBE(オリベ)」「ガチ麺道場」とは?
先程少し触れましたが、「ORIBE(オリベ)」は愛知県豊橋市に2017年2月13日にオープンし現在営業3年目となる店舗ですが、地元、そしてラーメンフリークの間でも注目される人気のラーメン店。店主の三浦啓史氏は元フレンチのシェフで、そのきっかけは学生時代のバイト先でフランス料理を学んだ事。
一方、「ガチ麺道場」は愛知県豊川市にあった(2019年9月に閉店)、東京エリア以外で初めて星が付いたラーメン店で、「JapaneseSoba Noodles 蔦」、「創作麺工房 鳴龍」、「Sobahouse 金色不如帰(こんじきほととぎす)」に次ぐ4店舗目。
今では星の評価は無いものの安くてお勧め出来る店舗に与えられる印とされる「ビブグルマン」獲得の店舗はかなり増え、それでも凄いんですが、さらに星が与えられるのは快挙中の快挙とも言えるものです。その「ガチ麺道場」店主は上野氏。
実家は鮮魚店で、店主の父親がその後に寿司屋を始めたそうで、学生時代には手伝いもされたそうですが、一旦外に突き放され和食店で修行、そして実家に帰り30歳の時にその寿司屋を譲り受け、一時は軌道に乗ったそうです。
しかしその後居酒屋や焼き鳥屋の経営にも手を出し大失敗でどん底になったそう。困り果てた時に友人がスナック経営の片手間にラーメンを提供し儲けていたのに触発された、そこから今までの経歴を捨て1からまた新たな道を進まれ、その最中にも火事等のどん底をさらに経験されたそうです。
2015年2月1日に「ガチ麺道場」をオープンされて以来はラーメン誌やブロガーの評価等で急激に客数も増加、有名人気店となったそうですが、惜しくも閉店、ファンには絶望を憶えさせたかの様に見えましたが、実はさらなる飛躍として2019年9月30日、「麦の上」という店舗をオープン。今までは鶏や豚のスープで提供していたものが一変、なんと「牛」へと転換されたのがラーメンフリークの中でさらなる話題を呼び、現在に至ります。
その師匠である上野氏の直弟子としてラーメンの基本を学んだ「ORIBE」の三浦氏。その師弟関係が強く結ばれているからこそ、今回の「ガチ麺道場」監修とし、実際にガチ麺店主、大将も会場に赴き会場内で呼び込みをされている、その光景に感動します。
メニューは「ポルチーニまぜそば」一択
今回のメニューは「ポルチーニまぜそば」で、このラーメン女子博の為だけの限定メニュー。元々「ORIBE」では鶏白湯の汁あり、ラーメンを主として提供されていますが、もうひとつの顔として「季節のまぜそば」も提供されています。
その味わいも大変好評で、今回は「まぜそばは麺が命!」と、強い想いで完成させた一杯だと言うのがわかりました。
では!いよいよ完成、ブースで受け取り自ら着丼。その味わいは?
いよいよ「ポルチーニまぜそば」着丼
ORIBEラーメン女子博in大阪限定「ポルチーニまぜそば」
現段階では主役の麺がほぼ100%見えない状態で、眼前には元フレンチシェフの本領発揮といわんばかりの彩りの良さが印象的。、ポルチーニ茸のペースト、トマトソース、トリュフ風味のスクランブルエッグ、燻製鶏胸肉、そしてマンジェリコンハーブ、そしてバゲットが乗せられた、麺というのを一瞬忘れさせる仕上がりです。
では早速頂きましょう。
「ポルチーニまぜそば」実食
混ぜるのが勿体無いと感じる程綺麗な盛付けですが、やはりまぜそば。今からガチでは無く少々混ぜながら、それぞれのパーツも頂きながら進めたいと思います。
と言いながらかなりしっかり混ぜて無い?ですが(笑)、やっと見えた麺はしっかり太めの平打ち。フィットチーネのパスタを感じさせますが、どんな味わいか?まだこの段階では予想が付きませんでした。
では一口。
「おっ!ポルチーニ茸うまい!」と、ポルチーニ茸の風味もしっかり感じさせるクリーミーなペーストの存在感を感じながら、トマトソースの酸味も絡み、所々で出現するスクランブルエッグも完全に一体と馴染んだ味わいには驚き。
麺はしっかり弾力があり、それなりにしっかりした食べ応えのある麺でしたが、ソース類には殆ど脂分が感じられない非常にライトな感覚で頂ける上品な美味しさが印象的でした。
今回はデフォルトで頂きましたが、追加トッピングであった女子博特製の香味バターをプラスするとより美味しく頂けるのは間違い無いでしょう。
最後に
「ラーメン女子博in大阪」1部は10月8日、残す所後1日となりましたが、まだコチラの「ポルチーニまぜそば」は頂けます。
他では絶対に頂く事が出来ない今回だけの味わいはマスト。まだ間に合いますので是非(10月7日現在)!
大阪府大阪市東住吉区長居公園1-1